このサイト内の検索   
SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of INBOX Solutions (http://inboxinternational.com)
2019年 > 6月度の観察記録
6月度の観察記録
2019年6月度の観察記録です。

Untitled Page

2019年 6月 9日(日)9:30〜12:30

作成:田畑恭子 監修:瀧川正子
写真協力:伊藤義人氏
参加者:大人 17名,子ども 9名 天気:雨

朝から弱い雨が降り続いていました。そのためか参加者数は先月までにくらべてぐっと少なくなりました。湿地の生きものを観察しに行くのが今月のテーマの一つでしたが、途中観察するものが多くて湿地に辿り着くまでに時間がかかりました。久しぶりの雨の中、森の緑が一段と映える景色を楽しむことができました。

里山の家での持ち込み観察項目:ハナイカダ,ヤブジラミ,オヤブジラミ,ニホンアカガエル,ノコギリクワガタ 

出発前に里山の家でヤブジラミとオヤブジラミの紹介があり、近くのヤブジラミを見に行くことにしました。平和公園ではヤブジラミの方が少ない印象とのことですが、そこではたくさん自生して花を咲かせていました。オヤブジラミと比べて実が小さく花の時期が1ヶ月ほど遅いとのことでした。頭上のアカメガシワの雄木はつぼみをつけていました。すぐそばには雌木もあって探すとこちらにもつぼみが見つかりました。サクラの葉には昼行性のガである、クロバ(マダラガ科)の仲間が雨宿りしていました。

ヤブジラミの花(名古屋平和公園) アカメガシワの雄花と雌花(名古屋平和公園) クロバの仲間(名古屋平和公園)
ヤブジラミの花 アカメガシワの雄花(左)と雌花 クロバ(マダラガ科)の仲間

マイマイガの幼虫の毛にも水滴がたくさんついていました。また濡れた木々の間を移動するイセノナミマイマイを数多く見かけました。子どもが捕らえた甲虫はセアカヒラタゴミムシで、上翅が美しく光っていました。空を見上げるとツバメがたくさん飛び交っていました。ざっと数えると15羽ほどでした。野鳥に詳しい参加者によると、この春一回目の子育てで巣立った「一番子(いちばんこ)」だろうとのことでした。

マイマイガの幼虫(名古屋平和公園) イセノナミマイマイ(名古屋平和公園) セアカヒラタゴミムシ(名古屋平和公園)
マイマイガの幼虫 イセノナミマイマイ セアカヒラタゴミムシ

日本では数少ない毒グモの一種、カバキコマチグモの巣の中を見てみることになりました。このクモに噛まれたことがあるという参加者が、持参のピンセットでススキの葉を慎重に広げていくと中には卵嚢とともに親グモがいました。孵化した子グモはやがてこの親グモをエサにして育つのだそうです。

カバキコマチグモの巣(名古屋平和公園) 巣を開ける様子(名古屋平和公園) カバキコマチグモとその卵嚢(名古屋平和公園)
カバキコマチグモの巣 巣を開ける様子 カバキコマチグモとその卵嚢

ムラサキシキブが花盛りで、いい香りがしていました。サラサウツギの花も観察しましたが、こちらはほんのりと香る程度でした。スズコナリヒラタケの葉の付け根の毛先についた雨の粒を見つけて「きれい」との声があがりました。

ムラサキシキブの花(名古屋平和公園) サラサウツギの花(名古屋平和公園) 水滴がついたスズコナリヒラタケ(名古屋平和公園)
ムラサキシキブの花 サラサウツギの花 水滴がついたスズコナリヒラタケ

今回の観察会では虫こぶもいくつか見つかりました。アキニレの葉の表面には目を引く濃いピンク色の虫こぶ、ヨモギには紫色の円錐形の虫こぶ、ノイバラには球形の淡いピンク色の虫こぶがついていました。

アキニレの虫こぶ(名古屋平和公園) ヨモギの虫こぶ(名古屋平和公園) ノイバラの虫こぶ(名古屋平和公園)
アキニレの虫こぶ ヨモギの虫こぶ ノイバラの虫こぶ

過去の観察会で何度も見ているザトウムシですが、黒い体に赤いダニがよく目立ちました。ダニが脚にもくっついているのを見て、そこでは体液が吸えないのでは、との声も聞かれました。湿地に移動するとショウブの花が咲いていて、ショウブを食草とするガ、ツマキホソハマキモドキもその葉にとまっていました。先月花を観察したカキツバタは実になっていました。その他モウセンゴケミズゴケも観察することができました。

ザトウムシ(名古屋平和公園) ショウブの花(名古屋平和公園) ツマキホソハマキモドキ(名古屋平和公園)
ザトウムシ ショウブの花 ツマキホソハマキモドキ
カキツバタの実(名古屋平和公園) モウセンゴケの捕虫葉(名古屋平和公園) ミズゴケ(名古屋平和公園)
カキツバタの実 モウセンゴケの捕虫葉 ミズゴケ

池の水を網ですくうとハイイロゲンゴロウの幼虫が捕れました。肉食の水生昆虫です。田んぼの近くではこの春生まれたニホンアカガエルの幼体があちこちで跳ねていました。最後にクワの実を見に行きました。去年は大量についた実がよく熟していた木ですが、今年はほとんどの実が白く変色していました。植物に詳しい参加者によると菌による病気のようです。それでも数少ない黒く熟した実の中からひとつだけ食べて里山の家に戻りました。

ハイイロゲンゴロウの幼虫(名古屋平和公園) ニホンアカガエル(名古屋平和公園) クワの実(名古屋平和公園)
ハイイロゲンゴロウの幼虫 ニホンアカガエル 熟したクワの実(右)と白く変色したもの

平和公園での観察項目:ヤブジラミ,ベニシジミ,ツマグロオオヨコバイ,アカメガシワ,カメムシの卵,イセノナミマイマイ,クロバ(マダラガ科)の仲間,マイマイガの幼虫,ハラグロオオテントウ,サクランボ,ツバメ,セアカヒラタゴミムシ,ツチイナゴ,ツバメシジミ,コフキゾウムシ,ムラサキシキブ,コアオハナムグリ,サラサウツギ,アキニレの虫こぶ,ウメモドキ,コイチャコガネ,ヨモギの虫こぶ,スジベニコケガ,ツトガの仲間,ヌルデ,タラノキ,ヒメカメノコテントウの幼虫,ザトウムシ,ニシキギの実,カバキコマチグモの巣,オジロアシナガゾウムシ,カメムシの仲間,ベニボタルの仲間,ノイバラの虫こぶ,ハムシの仲間,ノイバラ,スズコナリヒラのタケノコ,ヘビイチゴ,ドクダミ,ササ,ガマズミのつぼみ,ウスノキの実,モウセンゴケ,ミズゴケ,ヤナギルリハムシ,ツマキホソハマキモドキ,ショウブの実,オオカマキリの幼虫,カノコガ,イオウイロハシリグモ,カキツバタの実,ハイイロゲンゴロウの幼虫,ニホンアカガエル,コナラの新芽,ハナグモ,ゴミグモ,サワフタギ,ケカマツカ,ズミ,クワの実,コクワガタのメス
 

  この記事を PDF フォーマットで見る 記事を印刷する 記事をメールで送信

この記事の添付ファイル
ファイル名 掲載日 ヒット
ファイルをダウンロード 6月度の観察記録
2019年6月度の観察記録(PDF)です
2019-6-23 231

ページ移動
良く読まれた記事 5月度の観察記録 7月度の観察記録 次の記事